芋虫、閲覧注意!
芋虫大好きな私ですが、見た目が気持ち悪いので絶対に無理ですという人は、これから先の映像を見てはいけません。

にほんブログ村
コキアに群がる芋虫は、ヨモギエダシャクの幼虫で、淡緑色から褐色のシャクトリムシには背面に一対の小さな突起があります。
【次の映像は、特に閲覧注意です。】

にほんブログ村
コキアの葉っぱを食べられても実害はないので、そのままにしておいても良いのですが、大量発生のコロニーにならないように捕らえました。
海洋堂のイモムシストラップを揃えてありますが、ちょうど今は同じ尺取虫科のヒロオビトンボエダジャクをiphoneに使っていたところです。
下のどちらかのバナーをポッチってください。
(このブログに10ポイントが加算されます。)

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
「ニャンミーの庭仕事」トップに戻る。

にほんブログ村
コキアに群がる芋虫は、ヨモギエダシャクの幼虫で、淡緑色から褐色のシャクトリムシには背面に一対の小さな突起があります。
【次の映像は、特に閲覧注意です。】

にほんブログ村
コキアの葉っぱを食べられても実害はないので、そのままにしておいても良いのですが、大量発生のコロニーにならないように捕らえました。
海洋堂のイモムシストラップを揃えてありますが、ちょうど今は同じ尺取虫科のヒロオビトンボエダジャクをiphoneに使っていたところです。
下のどちらかのバナーをポッチってください。
(このブログに10ポイントが加算されます。)

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
「ニャンミーの庭仕事」トップに戻る。
この記事へのコメント
田舎住まいの私は、まぁまぁ芋虫には慣れていますが・・・
「次の映像は特に閲覧注意ですよ」の立札(笑)、ありがとう
ございました。参ったぁ~ 参ったぁ~(;'∀')
お蚕様、って知ってます?
養蚕農家では”様付け”で呼んでいました
子どもの頃は手で持てたんですが・・・